fc2ブログ

ファッションタウン桐生イン桐生織塾


6月7日日曜日、ファッションタウン桐生推進協議会生活文化委員会が桐生織塾で開かれました。会議のあとは恒例の交流会。
スポンサーサイト



秋の企画展準備中

10月24日からの秋の企画展準備を始めました。タイトルは「幾」縞、格子、幾何学模様の資料を展示します。鮮やかな縞模様の銘仙をたくさん展示します。お楽しみに(^-^)

TS3V0429_convert_20130811144029.jpg8月6日火曜日、桐生市地域づくりインターン事業体験調査員の大学生2人が桐生織塾見学に訪れました。地機体験と、板綜絖、簡易カード織にも挑戦していただきました。
TS3V0430_convert_20130811144342.jpg
二人とも素敵な紐ができました。

今年一年大変お世話になりました。桐生織塾の公開は12月28日で終了いたしました。来年は都合により1月18日より公開いたします。

 織塾の玄関にお正月らしい銘仙を展示してみました。どれも併用絣銘仙です。伊勢崎銘仙と思われます。おそらく半世紀以上は前の着物と思われます。下の写真は羽織の柄です。半世紀前といえば、日本はまだまだ貧しかったと時代ですが、捺染絣とはいえすごいですよね。絵を着ている感じです。お正月の羽織でしょうか。
TS3V0296_convert_20121229151119[1]

IMG_5350_convert_20120507214423.jpg
春の織塾企画展「絣」は無事に終了しました。期間中約220の方がご来場くださいました。誠にありがとうございます。会場写真を何枚かご覧ください。IMG_5381_convert_20120507214945.jpg
IMG_5385_convert_20120507214712.jpg
展示した大絣はほとんど伊勢崎地方でつくられたものだと思います。
プロフィール

桐生織塾

Author:桐生織塾
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード