![IMG_3249_convert_20100507214658[1]](http://blog-imgs-29.fc2.com/o/r/i/orijyuku/20100507215501054s.jpg)
さる4月29日から5月1日まで、「紹」中国少数民族染織展を開催しました。ミャオ族トン族を中心とした中国少数民族、タイ北部少数民族の染織品、初夏にふさわしい銘仙、総数96点の小さな展覧会でしたが、三日間で200人を超える方々が来場してくださいました。写真は会場風景です。中国の内陸部から桐生にやってきた染織品なのに古民家に不思議なほど似合います。
![IMG_3240_convert_20100507214818[1]](http://blog-imgs-29.fc2.com/o/r/i/orijyuku/20100507220102b9ds.jpg)
二枚目の写真は玄関の風景です。
![IMG_3298_convert_20100507215021[1]](http://blog-imgs-29.fc2.com/o/r/i/orijyuku/20100507220737ff4s.jpg)
三枚目は座敷に上がって右側のコーナー展示です。ふすまの前にかけられているのは背扇と呼ばれる子供を背負う時に用いられる負い布、その右側は女性用衣装3点と子供上衣、ケースには子供の帽子やかわいらしい靴などです
![IMG_3282_convert_20100507215142[1]](http://blog-imgs-29.fc2.com/o/r/i/orijyuku/201005072212041eas.jpg)
最後の写真は奥の板の間の初夏の銘仙を展示した一部分です。雲や竹の模様の緯総絣銘仙、花柄の併用絣銘仙羽織、菖蒲模様のほぐし絣銘仙など、この季節にふさわしい柄の銘仙を選んでみました。